fc2ブログ
2011 / 08
≪ 2011 / 07   - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - -  2011 / 09 ≫

暑い日が続いていますね

そんな中、元気に通ってきてくれる生徒達の笑顔に
私も元気をもらっています

そして
「先生元気を出してください
とプレゼントを頂きました
110815_153359.jpg

私の大好きなお店の焼菓子、

夫と、これまた頂いたWEDGWOODのアイスティーを淹れて
頂きました。

ありがとうございます。


さて、今朝も早朝からレッスンにやってきた生徒達。
本当に一生懸命
レッスンの時にも沢山の質問をしてくれます。

上手になりたいという意識の高さ
素晴らしいです


最近大学の先生と話す機会がありました。

印象に残った言葉です。

我々の提供するものは結果ではない
与えられた事を繰り返しやるだけは教育ではない
それは学生を潰す事になる

沢山の情報をそろえて置き
興味を持った事を学生達がそこから選べばいい
そして自発的に学ぶよう導くことです.
そのためには小さい頃から
確かな基礎力をどれだけつけてきたかですね。


どの分野も一緒だと大きく頷きました。

派手な事にとらわれず
地道に良い指導を受けていく。

世間では試合やコンクールにばかり目を向けていたり
その結果で先生の良しあしを判断する人も少なくありません。

小さい頃は親の言う事をよくききます。
ですから、目先の結果は親の一生懸命さとか色々である程度決まってきます。

しかしそこにある子供の心は…
無理をさせすぎていませんか?

コンペや試合の結果にばかりこだわってしまうと
人に対しての思いやりが薄れます。


表面的に体裁を繕っても
いずれどこかにひびが入ってしまうのです。



この作品はどんな気持ちで作曲されたのだろう?
曲のイメージは?
ここはこんな音色で弾きたいなぁ
作曲家の時代背景を考えた演奏

もろもろを考えて演奏する事と
そうでない場合では
同じ練習でも雲泥の差が出てきます。

メカニックとテクニック
ここらへんも勘違いしないようにしなければいけません。


親は流される事なく
確かな目を持たなければいけませんね。

よい指導者に出会う
興味を引くようにもって行く
気長に焦らず見守る

長い先を見据えて、意識の高い子へ育てるためにも
とても大切なことだと思います。



最後に涼しい気分になれるかな??
T-JOY1IFのカフェにて
これ、家でも作れそうなので、チャレンジしてみようと思っています

モヒートジンジャエール・自家製ジンジャエール
110806_151156.jpg


littlepianist

Author:littlepianist
新潟県長岡市のピアノ教室 Nakagawa Piano Schoolです。

生涯ピアノを楽しむ事の出来る生徒育成に、情熱を傾けているmami先生の教室&プライベート徒然ブログです。

生徒さんに向けてのお知らせは、パスワード設定をさせて頂いています。


ご質問等は、メールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

趣味ブロの教室ブログランキングに登録しています。
趣味ぶろ 教室ブログランキング
只今メールフォームの不具合により直接メールで以下のアドレスまでご連絡をいただけましたら幸いです。 nakagawa.piano.school.mn@gmail.com

名前:
メール:
件名:
本文: